1月のスノーボードで肩を壊してから、腕を上げる事ができないのでゴルフも出来ない
腕を振ると激痛が走るので、ジョギングも出来ない
もちろんの事、スノーボードも出来ません
運動不足極まりない。。。という事で
サイクリングを始めました

普段はダウンタウンLAを徘徊して遊んでいますが、週末はビーチに行きたいと思ったので、
メトロに乗ってロングビーチまで行ってきました


何年かぶりにメトロの乗ったら、使い勝手がすっかり変わってて
切符を買うのにてこずってしまった。。。
切符を買うのではなく、TAPカードというプラスティックのカードを1ドルで購入して
カードに運賃をチャージすると切符になるので、改札口でスキャンして電車に乗るという、
超面倒臭いシステムになっていました。(日本もそんなシステムになっていたかも。。。)
切手を買うのにてこずりましたが、無事メトロに乗って出発


LAダウンタウンからロングビーチまで1時間です。
LAダウンタウンとロングビーチ間を走るこのブルーラインは地上を走るので、
電車の中でもネットに繋がるので、iPadで遊んでいたら一時間なんてあっという間!
通勤もこれなら快適ですね。
お天気が曇りだったせいか、日曜日のロングビーチの街の方は閑散として寂しげ。
ビーチの方は賑わっていたけど、やっぱりサンタモニカと比べると寂しげでした。
来週、
TOYOTAグランプリ
がロングビーチで開催されるようで、フェンスで囲まれて
通れない道があったり、レース気分を味わいたい一般人が普通に道をぶっ飛ばしたりしてました。
車の爆音を聞くと、
2年前に行ったデイトナを思い出します。
カタリナ島行きのフェリー乗り場に置いてあった小冊子に
誕生日の方はフェリー代がタダ!
と書いてあったので、お友達の来月の誕生日にでも行ってみようかと話をしていましたが、
よく読んでみると期限が
4月30日までとなっておりました。。。w
あとは、橋を越えて
クイーンメリー号まで行ってみたり、
ピアのバイクロードを走ったりと3時間ほどサイクリングをして、帰ってきました。
日本は、電車に普通の自転車を持ち込む事ができませんが、
アメリカでは問題なく、電車にもバスにも自転車を持ち込む事ができます!
アメリカは車社会で、自転車に乗る人が少ないからこういう事ができるんでしょうね。
電車もいいですが、早く車に積む自転車ラックを買って好き場所に
サイクリングに行ってきたいと思いま〜す
DTIブログにも自転車旅行を書いている方が何人かいらっしゃったので
ご紹介したいと思いますー

ニャーニャー通信社
エコーテンチョ日記
なわっちの自転車旅行日記
〜 みる はしる あそぶ 〜 ゆるゆるポタ日記
自転車乗りますねん!
E.B.S Factory Brog